ボギ蔵日記

アラフォー薬剤師の何気ない日常の出来事と、自分の薬学の勉強の記録

診療報酬改定 2018 調剤

参考
www.mhlw.go.jp

診療報酬改定の概要が少しずつ見えてきた。

調剤料は5%減のイメージかな。

薬剤服用歴管理指導料が少しプラス改定の3点プラス。
ただしお薬手帳を活用してない薬局は25点マイナスという恐ろしい減に(6ヶ月以内の来局患者のお薬手帳活用が5割未満の場合)。

基準調剤加算が廃止で、新しく地域支援体制加算ができた。
調剤基本料1の薬局はいいけど、それ以外の薬局は薬剤師1人あたり夜間・休日等の対応実績400回、重複投薬・相互作用等防止加算等の実績40回、服用薬剤調整支援料の実績1回、単一建物診療患者が1人の場合の在宅薬剤管理の実績12回、服薬情報等提供料の実績60回、麻薬指導管理加算の実績10回、かかりつけ薬剤師指導料等の実績40回、外来服薬支援料の実績12回この全ての実績を有さないといけない。
この中の5項目みたすとかであればいいけど、全てをみたすというのはかなり無理がある。

夜間・休日に患者さんがくるかどうか、毎月休日当番等で出勤しても400枚おそらくこえないだろうし、麻薬処方箋がくるかどうか…これて薬剤師が頑張ってどうこうなる問題じゃないと思うのだが…

そもそも服用薬剤調整支援て今回から始まるのでは?実績てことは4月に実施して、5月になってから地域支援体制加算が算定できるようになるのだろうか?

自分が働く薬局は中小薬局なので、調剤基本料1なので上記実績は不要だが、2020年の改定を見据えると上の8項目をなるべくみたしていかないといけないと思われる。

調剤基本料1でも、ネックになるのは連携する近隣の保険薬局において24時間調剤並びに在宅患者に対する薬学的管理及び服薬指導を行える体制が整備されていることとある。
まず休日当番みたいに、地域の薬局で協力しないと1人薬剤師の薬局は365日、24時間調剤はかなり無理がある。

次に後発医薬品調剤加算は3段階に。
1番上は予想通り85%以上
80%を目指すで1番上が80%てことはないなと思っていたが本当に85%とは…
3月までなるべく高くなるよう頑張ろう。
3月にタリオンが後発でるけど、影響なければいいな。

少し先だが、2019年10月からの消費税増税、2021年からの毎年の薬価改定でかなりダメージがくると思われる。
それまでに、少しでも多くの患者さんにかかりつけ薬剤師になってほしいと患者さんから思ってもらえる薬剤師であり、かかりつけの患者さんを大事にしていきたい。

かかりつけ薬剤師の同意書のひな型が厚生省のホームページに記載された。
患者の望む薬局をと言っていたので、かかりつけ薬剤師き希望すること(患者記入欄)というのはわかるけど、薬学的観点から必要と判断した理由(かかりつけ薬剤師記入欄)というのは何故…
患者さんがかかりつけ薬剤師を望んでの同意ではないのか?
薬剤師が不要と思ったら拒否していいのか?
医療従事者としてそれはないでしょう。

参考
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=519677&name=file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000196312.pdf

医療材料

気管支切開カニューレ

    気道カニューレの目的

        気道の確保

        喀痰の吸引

        長期人工呼吸管理

 

    気道カニューレの種類 

        カフ無し単管:気道確保と喀痰吸引

        カフつき単管:誤嚥性防止と発生

        カフつき複管:人工呼吸、肺炎予防、発声、会話

 

 

胃瘻カテーテル

    胃瘻カテーテルの種類

      ボタン型バルーン

      チューブ型バルーン

      ボタン型バルーン

      チューブ型バルーン

 

ボタン型は取付時痛みがあるので小児にはバルーン型を選択することが多い。

経腸栄養のコネクターはメーカーが異なっても使用可能だが、点滴等とは間違わないよう異なるサイズになっている。

 

 

尿カテーテル

    蓄尿バッグは患者より低い位置に設置

    バルーンカテーテルは清潔操作で行う

 

 

褥瘡(創傷被覆材)

    ハイドロジェル・ドレッシング剤

        デブリードマン効果、上皮形成の促進、また疼痛緩和作用があります。

(ビューゲル、グラニュゲル、イントラサイトジェルシステム)

   

    アルギン酸塩被覆材

       止血効果を有する

(アスキナソープ、カルスタット、ソーブサン、クラビオFG等)

 

    ポリウレタンフォーム・ドレッシング剤

(ハイドロサイトプラス、ハイドロサイトADプラス)

   

    ハイドロコロイド・ドレッシング剤

        外気中の酸素を遮断し、代償的に創部の毛細血管形成を促進

        湿潤環境保持の効果が最も期待できるドレッシング

 (デュオアクティブ、コムフィール、アブソキュア−ウンド等)

 

    ポリウレタンフィルム・ドレッシング剤

        出血を伴わない創面、浅い褥瘡、あるいは水泡の保護等に使用

 (オプサイト、3Mテガダームトランスペアレントドレッシング、パーミエイドS等)

 

    ハイドロポリマー

        陥凹した形に合わせて突出し、創面に柔らかくフィットする

(ティーエール等)

 

感染創

    被覆材に使用はNG

    殺菌による感染コントロールや壊死組織の除去を優先

    使用材料:カデックス、ケーベンクリーム、ユーパスタ等

 

壊死組織がある創

    壊死組織融解の促進

    使用材料:イントラサイトジェルシステム等

 

ポケット/空洞を有している創出血がみられる創

    滲出液コントロールや出血コントロール

    使用材料:アルゴダーム、アルジサイト等

 

肉芽形成期から表皮形成される次期

    過剰な滲出液の吸収、感染コントロール

    使用材料:ハイドロサイト、デュオアクティブ等

 

表皮形成の次期

   適切な湿潤環境の提供

   使用材料:レプリケアライト、デュオアクティブ等

原則3週間限度で保険請求可

処方された被覆材は高度管理などは不要だが、自費での購入には医療機器のクラス分類によって販売規制の対象となります。

インフルエンザの種類、治療薬、流行状況、予防方法

インフルエンザの種類
インフルエンザA:ソ連型・香港型
インフルエンザB:山形型・ビクトリア型
インフルエンザC

主に流行するのがAとBで、Aでも型が別々に存在するため、同じシーズンでもA型に2回や、A型とB型で2回かかる場合がある。


インフルエンザの治療薬
タミフル(リン酸オセルタミビル):A型とB型に使用
カプセルとドライシロップがあり1日2回5日間服用する
10才以上の未成年者は異常行動の恐れがあるので推奨されない

リレンザ(ザナミビル水和物):A型とB型に使用
吸入薬で1日2回5日間吸入する

シンメトレル(塩酸アマンタジン):A型に使用
今はほとんど使われていない

イナビル(ラニナミビルオクタン酸エステル):A型とB型に使用
吸入薬で1回吸入で終了
(10才未満は1回1キット、10才以上は1回2キット)

ラピアクタ(ペラミビル水和物):A型とB型に使用
点滴で15分以上かけて点滴静注
症状によっては連日投与可

通常48日以内に治療薬を開始する。
2日以降に服用を開始しても十分な効果は期待できない。


インフルエンザの流行状況
流行レベルマップ


インフルエンザの予防方法

インフルエンザのワクチン接種
マスク着用
手洗い・うがい
十分な休養と、バランスのよい食事
R1などを飲む

とりあえず治療終了

去年末から耳の炎症からの顔面麻痺で動物病院に通院していた愛犬のフレンチブルドッグ

今回の動物病院でひとまず治療終了となった。

獣医さんよりやめどきが難しいが、とりあえず薬を中止してまた症状が出た時はすぐ受診してくださいと説明あり。

 

まだ顔の右半分がいつもと違うけど、初めの頃からと比べるとかなりよくなった。

後遺症で麻痺が残る子が多いみたいだけど、自分で目も潰れるし、ご飯がほっぺたに詰まってないし全然マシな方なのかな。

 

寝るときはいびきをかいて、目もつぶって寝ている。

耳も徐々に動いてきている。

うちのフレンチブルは尻尾がほとんどと言っていいぐらいない。

だから嬉しいかったり、怒ったりは耳で表現する。

まだ左耳には全然追いつかないけど、少しずつ右耳でも気分を表現している。

 

大好きな散歩も連れて行けと言い出した。

でも、寒い日は外に出たら3秒で家に帰りたがる(笑)

ご飯も足りないとアピールしだした。

体重はまだいつもより少し軽い。

 

今年はいつも狂犬病の注射を打つ時に病気になったので、狂犬病の注射をしていない。

獣医からは今年は打つのを見送りまた来年どうするか考えましょうと言われた。

それまではなるべく他の犬との接触を避けてくださいと言われた。

 

フレンチは顔が怖く見えるのか他の犬からは、吠えられるのであまり他の犬と接触することはないから大丈夫かな。

でも散歩をしていると犬好きの人が触ってもいいですか?とよく言われるからそれは気をつけないといけないな。

 

来月は9歳の誕生日もくる。

元気でまだまだ長生きしてほしい。

 

ネットで淡路に耳の専門の動物病院があるとでていた。

近ければ連れて行けるのになぁ!

buhibogey.hatenablog.com

 

インフルエンザ

年が明けてからインフルエンザが流行している。
家には小さい子供がいるので、インフルエンザを持って帰る訳にはいかない。
予防で毎日マスクをしているが、市販されてるマスクの9割はウィルスは通過してしまう。
でも効果はゼロではない。
やっぱり、1番の予防方法は手洗い、うがいか…

テレビドラマとかでは外科医の役を演じる役者さんが入念に手を洗っている!
本来はこれが手洗いの見本なんだろなと思う。
爪の間や、指のシワ、手首までなかなか洗わない。

それにしても最近は寒いせいで水道の水が氷水のようだ。
おとといは雪まで降っていた。
水が痛いぐらい冷たいので、お湯で手を洗うと乾燥するのか、もう洗いたくなくなるぐらい赤くカサカサに手が荒れる。
アルコール消毒も、ものすごい手があれる。
手洗いうがいに保湿まで考えないといけなくなった。

さて今日は、人口密度の高いところで飲み会だ。
飲み会なので、マスクもできない。
咳をする人が気になる。
最近ではインフルエンザの治療薬も点滴や吸入を1回するだけで治療が終わり、効果もよくすぐ元気になり、まだウィルスを保持しているのに出歩いてウィルスをばらまく、隠れインフルエンザもいる。

飲み会の前と、飲み会の後に手洗いうがいをするだけではたして大丈夫だろうか…
飲んだ後はへべれけになって手洗いうがい覚えてないだろうな。
気休めにR1でも飲んでいこうかな。
腸内細菌はインフルエンザにどのくらい効果があるのだろう。
R1高いから、OTCビオフェルミンとかでも効果あるのだろうか?

とりあえず今シーズンはマスクと、手洗いうがいと、ビオフェルミンを飲んでのりきろうと思う。

昨年亡くなった祖父が夢にでてきた。

幼いころ両親が共働きで、いつも自分の面倒をみてくれた祖父。
今年は祖父が亡くなってから初めての正月。
毎年のように大晦日に祖父の家に泊まり、年をあける。
今年もそうした。
離れて住んでいるせいか今でも祖父がいるような気がする。
年末、年始墓参りもして、お墓も掃除をして、花もあげた。
特別長いこと墓参りしていないわけでもない。

何故祖父は夢にでてきたのだろう?

夢の中で、祖父と一緒に畑の手入れをしていた。
畑の手入れが終わり祖父と一緒に家に戻ると、ふと自分が祖父が亡くなったことを思い出す。
すると、いつの間にか祖父はいなくなっておりそこで目が覚める。
目には涙があふれていた。
嫁からなんで泣いているの?と聞かれた。
自分が夢に祖父がでてきたと言うと、嫁はおじいちゃん何か言いたかったのかなぁと言った。

祖父は自分に畑をやれといいたかったのだろうか?
それとも、もっと農業のことを自分に教えたかったのだろうか?

だが、まだ今は仕事をしているため農業はできない。
祖父の畑のある田舎までは今住んでるところから車で二時間半はかかる。
とてもじゃないが、仕事が終わってから畑仕事することはできない。
休みの日も、往復5時間かかったら畑仕事もできる時間がだいぶ少なくなり、できることも限られてくる。
何よりも毎週帰らないと草むしり等とても畑の手入れはできない。
まだ子供達も小さいので毎週帰って農業するのはまだ無理かな…

田んぼのほうは毎年田植えをしているけど、去年までは植えるだけで、田んぼの水の管理は祖父が時々みてくれていた。
今年はどうすればいいのやら…

使わないと田んぼも畑もどんどん痩せていくだろうな。
田んぼだけでもなんとか、今年も田植えをしよう。

周りにも同じような境遇の人は多いのかな?
祖父がトラクターや田植えの機械を買っていたから、農業ができる。
もし、機械が壊れてしまったら買ってまで自分で農業を続けるだろうか?

そうなった時に今日の夢を思い出せるように覚えていたい。
きっと祖父はいつまでも祖父の家、田んぼ、畑を守れと言いたかったのだろう。

夢でも久しぶりに祖父に会えてよかった。
まだ小さい子供達も、大きくなっても記憶の片隅にでも祖父のことを覚えてくれているといいな。

ビリヤード

大学時代に友達とはまってキューまで買ったしまったビリヤード。
地元に帰ると周りにビリヤードをする人がいないので全然していなかったが、ふとキューケースを見るとカビだらけに…

嫁は子供を連れて実家に帰っている。
そうだビリヤードに行こう。
飼い犬に夜ご飯をあげ、薬もあげていざビリヤード場へ。
今住んでいる町は田舎すぎて町にビリヤード場がないので、30分かけて隣町へ。


ビリヤード台が3台あり、一人で練習していると途中から店員さんが相手してくれました。
・・・全然入らない。
昔はマスワリできてたのに。

マスワリナインボールでブレイクして1番から9番まで全てとりきること。

2時間して集中力もなくなってきたのでビリヤード終了。
まったり店員さんと話をしていると、毎月定例会(そのビリヤード場内での定期的に行なわれているゲーム)をしてるのでよかったら遊びに来てくださいと誘われました。
こんなに下手なのによろしいのでしょうかと思いながら、是非参加させてくださいと返答。

昔はビリヤード場も多かったのに、最近はダーツ人気でビリヤードをする人がだいぶ減り、ビリヤード場もだいぶ少なくなった中、ビリヤードができる貴重な場所。
是非また来たい。
店員さんにお礼を言い、店を後に。

せっかく隣町まできたので、帰りに温泉に寄って帰ろうと突然思いつく。
隣町は温泉が多いが、この遅い時間にあいている温泉となると限られてくる。
携帯で今の時間でもあいてる温泉を検索し、ビリヤード場から近い温泉へ…

温泉に着くと、番頭に人もおらず、自販機で入浴券を購入し、入り口に置いていある箱にここに入浴券を入れてくださいと書いてある。
平和だな。
無人温泉初体験。
中に入ると温泉は思っていたよりもせまく、サウナもない。
でも、時間が遅いので他に誰も入っている人がおらず貸切状態に。
入浴料も安く、何よりもシャンプーとボディソープが完備されているということが突然思いたってよる人には何よりありがたい。
そんな人あんまりいないかもしれないが…

体があったまり、また30分かけて帰らないといけないので、頭をしっかり乾かし帰宅。
月1回でもこういう時間があればいいな♪

次、ビリヤード場の定例会があるとき嫁に実家に帰ってもいいよと言ってみよう。
たまには家事を休みなさいと言いながら、裏では自分の休息を。